
子供に英会話っていつ頃から教えるといいのかしら??



英会話できる力を身に付けてほしいなって思った時が始め時ですよ!
子供が産まれたら英語力を身に付けて将来海外でも通用する人間になってほしいと思っているママは多いと思います。
私もその一人でした。
私は大学で英語を専攻していたこともあり、自分の娘にはずっと「英語」を意識して子育てをしていました。
その結果、娘は偏差値72の公立高校に通い、大学の時にはTOEIC890点を取って、現在は東証一部上場企業で活躍しています。
また、私は進研ゼミの会社ベネッセで高校講座の英語リーダーの仕事をし、子供英会話教室アミティー、進学塾で英語講師の仕事をした経験もあるため、人より少し英語教育については詳しいと思っています。
そんな私が英会話を子供に教えるのはいつからがよいのかをお答えいたします。
英会話力の基礎を身に付けるのは早いほうがよい3つの理由


英会話力は子供が物心つく前から意識して身に付けさせておいたほうがよい理由が3つあります。
英語の周波数を聞き取るのが容易なのは10歳頃までだから
「英語耳」というのを聞いたことがあるでしょうか?
3歳までの時期を「耳の黄金期」と呼ぶことがあります。
英語の周波数は日本語の周波数と異なるため、子供の耳が柔軟な10歳頃までに英会話の基礎を身に付けておくのがよいです。



えーうちの子もう5歳なんだけど遅かったかなぁ。。。



大丈夫ですよ! ママが子供に英会話力を身に付けさせたいと思ったときが始め時ですよ!
子供に勉強習慣を身に付けさせるのは早いほうがよいため
子供は元気に健康に育ってほしいというのがあなたの願いでしょう。
産まれた時は、ミルクをしっかり飲んで健康に育ってくれればいいとだけ願っていたかもしれません。
でもだんだん将来のことを考えると、しっかり勉強して大学まで行ってほしいなと思うものです。
子供は「遊びが仕事」と言われ、確かに「遊び」から学ぶことはたくさんあります。
でも学校に行くようになると「勉強が仕事」と言っても過言ではありません。
5歳くらいまでまったく勉強をさせないと、途中から「勉強しなさい!」と言ってもなかなか聞いてくれません。
英会話の勉強も含めて、子供が1歳~5歳くらいまでの間に勉強習慣を身に付けさせるのが得策です。
英語を英語として理解する頭が必要だから
たいていの日本人は英語を聴いてもそれを日本語に変換したうえで理解し、それから英語に直して答えようとします。
日本語だけで育った場合、英語を英語として理解するのにはかなりの訓練が必要になります。
しかし子供は違います。
物心つく前から英語に触れていた子供は、頭の中で日本語を介さずに英語を英語として理解します。
それが早期に英語教育を始める大きな利点です。



わかった! 今からでも子供に英会話力を身に付けさせてみるわ!
英語を0歳~3歳頃までに教えるとどうなるか


教育ママさんなら自分の子供が0歳~3歳頃までに英語を教えた経験があるでしょう。
私もそうでした。
子供が発語する1歳くらいから英語で語りかけたり、物の名前を英語で教えたりしていました。
犬を見かけたら「ワンワン」だねーと教えるのではなく「ドーッグ」だねーと教えていました。
子供の習得能力はすさまじく、英語、日本語かまわず覚えていきます。
私の娘は2歳の誕生日には「ABCソング」を最初から最後まで完璧な英語で歌っていました。



でもそんな英語子育てには少し恥ずかしい経験も。。。
2歳になる前にお友達のおうちに遊びに行ったところ、「これちょうだい!」という代わりに「Please!」と言ったんです。
日頃の英語子育ての成果ではあるんですが、顔から火が出るくらい恥ずかしかったです 笑
そんなこともありだんだん英語でばかり話しかけるのはやめて、普通に日本語で生活するようになりました。
未就学児が英会話教室にいくとどうなるか


私は娘を英会話教室に行かせたことはありません。
自分が英語がある程度できるので、わざわざお金を払って英会話教室に通わせることはせず、ピアノやそろばんを習いに行かせていました。
娘が産まれる前に、子供英会話教室アミティーで未就学児に英会話を教えていたことがあるのですが、その時にとても印象的な出来事がありました。
幼稚園年長の男の子がレッスン中に



僕、小学校に行きたくない。。。小学校に行ったら勉強しなくちゃいけないから。。。
と悲しそうに言いました。
幼稚園の時から英会話を習わせることはよいことだと思いますが、子供にとってそんなふうに負担になるのはよくないですね。
子供英会話教室の講師の経験から強く思うことは、子供に英会話力をつけさせるためには単発的に英会話教室に行かせるのではなく、継続して英語に触れる機会を与えることが大事だということです。
それでは継続して英語に触れる機会を与えるために親は何をしてあげればいいのでしょうか?
子供オンライン英会話が子供にとって最適な理由


私の娘が子供だった時から時代は変わりました。
今ではいろいろなものがネットで、オンラインでできる世の中になっています。
英会話もオンラインで家に居ながらにして学べるようになりました。
それも外国にいる外国人から!!!
私が最近調べた中で最も素晴らしいなと思ったのが、学研が主催する子供オンライン英会話『クラウティ』です。
月額4,500円(税込み4,950円)で1アカウントにつき家族6名まで英会話のレッスンが受けられるんです。
この価格なら継続して英会話を生活に取り入れることができます。
詳しい内容を記事にしていますので、ぜひご覧ください。


『クラウティ』では3日間の無料体験レッスンをしていますので、気になる方は一度トライしてみてはいかがでしょうか?
こちらのバーをクリックするとクラウティ公式HPへ飛びます。↓
まとめ


子供に英会話を教えるのはいつからがよいかということについて、自分の娘に英語子育てをして、子供英会話学校の講師の経験がある私から意見を述べさせていただきました。
子供に英会話を教えるのは。。。
この記事でオススメしている子供オンライン英会話『クラウティ』は、対象年齢が3歳~です。
あなたのお子様が3歳以上ならこの機会にぜひ無料体験レッスンを受けさせてあげてください。
こちらのバーをクリックするとクラウティ公式HPへ飛びます。↓



あなたのお子様が英会話に興味を持ち、将来活躍する素地を身に付けていかれることを心から願っています!
コメント